オフィスに関するお問い合せはこちら
イトーキオフィスゲート
オフィスレイアウト、デザイン、内装、オフィス家具から移転・引越しまで見積・ご提案
イトーキが東京・横浜・名古屋・大阪・福岡をはじめ全国のオフィス・事務所をサポート
メインコンテンツヘッダー
オフィスづくり情報

オフィスレイアウトの知識

オフィス家具の知識

オフィスセキュリティ対策

オフィス移転の知識

オフィス物件探しの知識

オフィス用語集

右ナビフッター

不動産を探すには?

不動産の選定から移転、そして明け渡し。

オフィス移転は、不動産の選定・契約・移転と多くの作業があります。

準備は少なくとも半年前に開始します。

ここでは、オフィス移転のスケジュールと移転に関する用語の解説をいたします。

1.移転準備は半年前から!(6ヶ月前)

  • 移転の立案(移転条件の決定)
  • 移転先の選定
  • 移転先の申し込み・交渉
  • 現オフィスの契約内容の確認
  • 解約予告
  • 移転チームの発足
用語説明

解約予告

現在契約しているビルから移転の為に解約する場合、テナントは事前にオーナーに通知をしなければ移転することができません。

移転にあたり解約予告は、6ヶ月前が一般的です。

2.新オフィスの契約と現オフィスの原状回復の相談(5ヶ月前)

  • 保証金、敷金の預け入れ
  • 契約
  • 現オフィスの原状回復条件の確認
用語説明

保証金

退去時の原状回復費用や賃料滞納時の担保として預かるもの。

契約時に支払い、通常、賃料の6ヶ月から12ヶ月分。

敷金

主に住宅で使用され、希にオフィスでも使用される。

保証金と同じだが、原状回復費を差し引ける。

原状回復

テナントがビルから移転する際、オフィスを借りたときの状態に戻す事。

リフォーム工事を行う。

3.現オフィスの原状回復の費用とオフィス移転への詳細準備(4ヶ月前)

  • 現オフィスの原状回復見積り取得
  • 新オフィスのオフィスレイアウト開始
  • 内装工事関係業者との打ち合わせ
  • 引越し業者との打ち合わせ

※レイアウト・内装工事関係・引越し業者打ち合わせなどの移転スケジュールに関しては、「オフィス移転講座」の移転に関するスケジュールもご確認ください。。

4.新オフィスの賃料の発生と工事開始(2ヶ月前)

  • 賃料発生
  • 共益費発生
  • 内装工事開始
  • 電話工事開始
  • 電気工事開始
  • LAN(ネットワーク)工事開始
  • オフィス家具の発注
用語説明

賃料

新しく借りたオフィスの家賃の事。

賃料は、仲介会社等により、発生時期が変わります。

詳しくは、ご利用の仲介会社にご確認ください。

共益費

ビルの維持管理及び共有部分の清掃・空調機メンテナンス・警備・EVの点検の費用。

5.移転から業務開始そして明け渡し。

  • 引越し
  • 新オフィスにて業務開始
  • 現オフィスの原状回復工事開始
  • 現オフィスの明け渡し
  • 現オフィスの保証金返還
用語説明

明け渡し

原状回復工事も終了し、オーナーに借りていた部屋を返却すること。

保証金返還

通常テナントが移転して一切の債務が無く原状回復終了確認後速やかに変換される。

希に3ヶ月及び6ヶ月据え置きのビルも有る。


オフィスに関するお問合せはイトーキオフィスゲートにお任せください

オフィスに関するお問合せの流れ

掲載の事例を参考にした、レイアウトや家具の購入など、オフィスに関するお問合せは、イトーキオフィスゲートへお気軽にお問合せください。(相談・見積もり無料)

お問い合わせはコチラ【無料】

※お客様にてパートナーをご指定いただくことも可能です。 >>こちらから

ページトップボタン

メインコンテンツフター

プロにご相談!

レイアウト変更やオフィス移転など、お気軽にお問い合わせください

お問合せの詳細はコチラ