オフィスに関するお問い合せはこちら
イトーキオフィスゲート
オフィスレイアウト・デザイン、事務所や店舗の内装工事を見積・ご提案
イトーキが東京・横浜・名古屋・大阪・福岡をはじめ全国のオフィス・事務所をサポート
メインコンテンツヘッダー
オフィスづくり情報

オフィスレイアウトの知識

オフィス家具の知識

オフィスセキュリティ対策

オフィス移転の知識

オフィス物件探しの知識

オフィス用語集

右ナビフッター

快適アップ!オフィス空間づくりの基本を知ろう

オフィス空間を効果的に引き立てるグラフィックデザイン

自社のアピールやブランディングのために、オフィスの什器はもちろん、最近では内装にこだわりを見せる企業が増えてきています。なかでも、インテリアにおけるグラフィックデザイン表現は、企業のオリジナリティを表現・訴求できるとして、今や先進的なオフィスづくりには欠かせないものとなりつつあります。印刷技術の向上により、多様化し始めたオフィスの内装デザインの今を見ていきましょう。

1.オフィスに新しいイメージを与えるグラフィックデザインの活用

オフィスの内装にグラフィックデザインならではの表現力を採用するケースが増えています。ひとくちにグラフィックデザインといっても、その表現方法は多彩。工夫次第でオフィス空間に新たなイメージを与えることができるのです。

グラフィックデザインは、広告やポスター、雑誌などの商業印刷分野で発展したもので、建物では商業施設で目にする機会が多いでしょう。しかし、最近はオフィスでも、企業コンセプトのイメージ訴求、オリジナリティの演出、特定スペースのイメージづくり、フロアやゾーニング単位での区別などに、グラフィックシートを採用し始めています。

オフィス空間を効果的に引き立てるグラフィックデザイン1
グラフィックシートを収納キャビネット側面に貼り、
オフィスワーカーのリフレッシュ効果促進を狙った

オフィス空間を効果的に引き立てるグラフィックデザイン2
草木や風をモチーフにしたグラフィックシートを
柱や壁に貼ることで、リラックス効果とともに、
ゾーニングを明確化した

2.手軽に使えるようになったグラフィックシート

印刷技術(インクジェットプリンタの大型化・低コスト化)やDTP技術(デスクトップパブリッシング)の向上とともに、グラフィック・シートを手軽に使えるようになったことも影響しています。大きな壁紙に使ったり、スクリーンや柱、サインボードなどに効果的に使われているケースがよく見られます。最近では平面での表現だけでなく、照明と組み合わせることで立体的に見せるなど、その使い方はますます拡がり、多様化しています。 

オフィス空間を効果的に引き立てるグラフィックデザイン3
半透明の布をデスクパネルに採用(特注)。
コミュニケーション効果を高めつつ、
心地よいデスク空間を演出

オフィス空間を効果的に引き立てるグラフィックデザイン4
透明ガラスのペトラールに、グラフィック処理された
半透明シートを貼ることで透明性を抑えた。
会議室の仕切などに採用されることが多い

  制作:「office gateオフィスデザイン研究会」



オフィスに関するお問合せはイトーキオフィスゲートにお任せください

オフィスに関するお問合せの流れ

掲載の事例を参考にした、レイアウトや家具の購入など、オフィスに関するお問合せは、イトーキオフィスゲートへお気軽にお問合せください。(相談・見積もり無料)

お問い合わせはコチラ【無料】

※お客様にてパートナーをご指定いただくことも可能です。 >>こちらから

ページトップボタン

メインコンテンツフター

プロにご相談!

レイアウト変更やオフィス移転など、お気軽にお問い合わせください

お問合せの詳細はコチラ